言語発達検査・言語訓練についてのお願い
-
十分な説明の時間を確保するために、初診の方は月・水・木の13時で予約をお取りしていますのでお電話ください(完全予約制)。
この時間帯でご都合がつかない場合は、通常の診療時間内に受診いただいて構いませんが、混雑していると十分な説明の時間を取れず数回の診察に分けての説明となる場合があります。ご了承ください。 - 初診日は、お子さんは初めての場所で知らない先生やスタッフに囲まれて緊張していますので、できる検査は少なく、主に今までの経過の確認となります。
必要に応じて聴力検査、言語発達検査、滑舌の検査などを後日行いますが、これらの検査は全て完全予約制です。初診日当日には行えません。 - 妊娠中の経過や新生児聴覚スクリーニング検査を受けているか、予防接種は受けているかなどをチェックするために母子手帳と、あれば他院での検査結果をご持参ください。
- 現在、混み合っており、初診の方の言語発達検査・訓練はただいま3ヶ月待ちとなっております。
その旨ご了承ください。
言語発達検査・言語訓練について
他院で言語訓練を受けているけれど回数をもっと増やしたいとお考えの方にも受けていただけます。
基本的に、言語発達検査は保険診療、言語訓練は自由診療となります。
ただし、検査であっても保険適応外の検査をご希望の場合は自由診療となります。
ご希望の患者さんへ
ご希望の患者さんは、電話でご連絡ください。初診予約をお取りします。
必要に応じて聴力検査、言語発達検査、滑舌の検査などを予約します。
予約検査は完全予約制で行っています。初診日当日には行えません。
初診時には、妊娠中の経過や新生児聴覚スクリーニング検査を受けているか、予防接種は受けているかなどをチェックするために母子手帳と、あれば他院での検査結果をご持参ください。
言語発達検査
ことばが平均レベルより遅れていると一言で言っても、お子さんによって原因は様々です。
聴力検査、各種発達検査、滑舌の検査、語彙力の検査などを組み合わせて、どの分野に問題があって、ことばの問題が生じているのかを調べます。
お子さんによって、問題を抱えている分野は違います。例えば、難聴があれば聞こえを補ってあげないとことばは増えませんし、認知機能(ものごとをどのように捉えてどのように対応するかの力)が弱いことが原因ならその認知機能を高めてあげないとことばが出てきません。
言語訓練の料金(自由診療、内税、教材費含む)
20分 4,000円
40分 8,000円
60分 12,000円
マンツーマンでの対応となります。
お子さんの集中力や発達段階に応じて、適切な訓練時間を提示させていただきます。
通常の目安としては、1回40分ぐらいです。
当院の取り組み
大学病院での幼児難聴外来を担当してきた知識・経験を生かして様々なお子さんの検査・訓練に対応可能です。難聴があるお子さん、発達障がいと診断されたお子さん、どこに問題があるというわけではないけれど何となくことばの発達が遅いと気にされているお子さん、など幅広く対応できます。お子さんのことばの発達、言語コミュニケーションを支えていきたいという思いで当院は運営されております。
ことばの発達でお悩みがあればお気軽にご相談ください。